SPUMANTINA Special Concert
コーカサス山脈を越えて vol.3
〜アルプス山脈へ〜

 

「コーカサス山脈を越えて Vol.3 」 「コーカサス山脈を越えて」シリーズも、今回で3回目になりました。

お越し下さいました皆様、どうもありがとうございました! アゼルバイジャンの曲に、すっかり虜になっています。来年も、Vol.4 予定しております! ぜひよろしくお願いいたします。

—————————————————
SPUMANTINA Special Concert コーカサス山脈を越えて vol.3 〜アルプス山脈へ〜

大田 哲弘(Fl)、西野 優子(Vn)、比嘉 美月(Hr)、河原 奈美(Pf)

:ニヤジ/ラスト
:ドヴォルザーク/バガテル Op.47より 1. 3. 5
:シューベルト/「しぼめる花」の主題による変奏曲
:ドップラー/リギの想い出
:シュトラウス/夜想曲 Op.7
:シュトラウス/ヴァイオリンソナタ Op.18
—————————————————

日時:2023年12月03日(日)
開演14:00

会場:パウエル・フルート・ジャパン アーティストサロン
(新宿駅西口より徒歩5分)

コンテンポラリー・ホライゾン
〜現代音楽へのオマージュ〜

 

本日初演、城代悠子先生作曲の「渡り鳥」を演奏させて頂きました!!宿命を背負って飛び続ける渡り鳥の生命力と哀愁、雄大さを感じさせる素敵な作品でした。そして嬉しいことに、この美しい作品を来年再び演奏する機会に恵まれそうです!その際は皆様、是非また聴きにいらしてください。

 

岩井奈美<メゾ・ソプラノ>
団伊玖磨:舟歌 紫陽花  中田喜直:霧と話した あなたとわたし
小林秀雄:落葉松 愛のささやき  F.サルトリ:君と旅立とう
  ピアノ:尾崎克典

永野聡
“enchaînement et mouvement” pour 2 flûtes ≪初演≫
  フルート:荻澤紀子、大和田真由

前田正博
Trio for Clarinet, Horn and Bassoon (Theme and 5 Variations)  ≪初演≫
  クラリネット:上田奈緒
  ホルン:皆川理恵
  バスーン:江黒未希

城代悠子
渡り鳥  ≪初演≫
  第1ヴァイオリン:西野優子
  第2ヴァイオリン:窪川真衣子 
  ヴィオラ:李あそん
  チェロ:藤田ほのか
  コントラバス:小野澤聡子

日時:2023年09月19日(火) 18:30 開演

豊洲シビックセンターホール (東京都)

 

GEMME2023

今回はミュージカル中心に、馴染みあるメロディがたくさんの、とっても楽しいプログラムとなりました!

 

日時:2023年8月29日(木) 18:00開演
会場:タワーホール船堀

 

ゲトライデFRIDAY NIGHTコンサート

ロンドン留学中に現地の音楽院で知り合ってから、色々なところで一緒に演奏している小澤佳奈さんとの、久々の共演でした。

日時:2023年4月14日(金) 18:30開演

会場:ライブハウス ゲトライデ

SPUMANTINA Special Concert
コーカサス山脈を越えて vol.2
〜カルパティア山脈へ〜

 

めったに演奏されることのない珍しい曲などもあり、何度もリハーサルを積み重ね準備してきた本日のコンサート、無事楽しく終了することが出来てホッとしています。お越し下さいました皆様、本当にどうもありがとうございました。

 

—————————————————
SPUMANTINA Special Concert コーカサス山脈を越えて vol.2 〜カルパティア山脈へ〜

大田 哲弘(Fl)、西野 優子(Vn)、比嘉 美月(Hr)、河原 奈美(Pf)

:メリコフ 「フルートコンチェルティーノ」
:エネスコ 「ヴァイオリンソナタ」
:エネスコ 「カンタービレとプレスト」
:バルトーク 「ルーマニア民族舞踏」
:バルトーク 「ラプソディ第1番」
:ドップラー 「ハンガリー田園幻想曲」
—————————————————

日時:2022年11月27日(日)
開演14:00

会場:パウエル・フルート・ジャパン アーティストサロン
(新宿駅西口より徒歩5分)

現代の音楽

 

オーボエ、ファゴット、ヴァイオリンという編成で、中西勇貴先生作曲の「機械仕掛けの自由」。 少しでも気が緩むとアンサンブルの歯車から落ちそうになる、スリル満点の曲です。

日時:2022年11月16日(水) 18:30開演
会場:文化総合センター大和田伝承ホール

主催:国際芸術連盟

GEMME2022

 

日伊友好親善企画、題して~イタリア・シチリアの香り~。今回は、舞台後ろの大きなスクリーンに、イタリアの美しい景色などが映し出される特別なセッティングになっている、オペラのガラコンサートです!!

日時:2022年8月22日(木) 13:00開演
会場:タワーホール船堀

GEMME2021クリスマスコンサート

 

ジェンメ合唱団によるクリスマスコンサート。宗教曲やオペレッタを演奏しました。

日時:2021年12月24日(金) 17:30開演
会場:タワーホール船堀

SPUMANTINA Special Concert
コーカサス山脈を越えて

 

 

本日は、フルート&ヴァイオリン&ピアノのコンサートでした。
大変なご時世ですが、聴きに来て下さいましたお客様には、感謝の思いで一杯です!
テーマはコーカサス地方の音楽、今まで知らなかった作曲家の素敵な作品にも出会えて、とても幸せでした。

—————————————————
SPUMANTINA Special Concert コーカサス山脈を越えて


大田 哲弘(Fl)、西野 優子(Vn)、河原 奈美(Pf)

:アミロフ/フルートとピアノのための6つの小品より
:カズラエフ/バレエ「ゴリアンカ」より
:タクタキシヴィリ/フルートとピアノのためのソナタ
:プロコフィエフ/ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番
—————————————————

日時:2020年12月06日(日)
開演14:00

会場:パウエル・フルート・ジャパン アーティストサロン
(新宿駅西口より徒歩5分)

主催:アンサンブル・スプレンドーレ

 

八王子市民文化祭
〜第42回 音楽芸術フェスティバル〜

 

8ヶ月ぶりの舞台となった、八王子市民文化祭の音楽芸術フェスティバル。 昨年から出演が決まっていたこちらのコンサート、市主催の殆どのイベントが中止となる中、文化の灯は絶やさない、という主催者側の熱い思いと細心の注意のもと開催されました。2000人収容のホールですが、座席は一人おきになるようシートが被せてあり、ステージに近い客席は閉鎖、演奏中もドアを開放。楽屋も10部屋あり密を回避。万一に備え、出演者と関係スタッフ全員、コンサート開催前の一週間から終了後数日間の行動記録をつけておくように、という徹底ぶりでした!あれから約2週間経ちましたが、心配されるような連絡は無く、、無事終了できたようです。控え目な宣伝にもかかわらず、多くのお客様がお越しくださり、お客様も久々の生演奏をとても楽しんで下さったようで本当に良かったです!

—————————————————
第42回 音楽芸術フェスティバル

ゲスト演奏者:西野優子 <ヴァイオリン> パコ・オチャンド<チェロ> 河原 奈美<ピアノ> 
応募された市民の皆さんによる演奏
—————————————————

日時:2020年10月4日(日) 
開場13:00 開演14:00

会場:オリンパスホール八王子